初めましてバンタンテックフォードアカデミー高等部1年の大森駿斗です。
12月はライフブログを書く中では最年少である私が担当させていただきます。
簡単に自己紹介をしておくと、不動産系企業のWebライターをやりながらテックフォードアカデミーでプログラミングを学んでいる高校生です。
今回の記事ではこんな私がテックフォードアカデミーに入学した理由と実際に入学してみてどうだったかをお伝えできればと思っております。
では早速参りましょう。
KADOKAWAドワンゴ情報工科学院について
News & Blog
ライター:大森駿斗くん
高等部 1期生
<入学前のプログラミング歴>
未経験
<将来の目標>
面白いことをする人
初めましてバンタンテックフォードアカデミー高等部1年の大森駿斗です。
12月はライフブログを書く中では最年少である私が担当させていただきます。
簡単に自己紹介をしておくと、不動産系企業のWebライターをやりながらテックフォードアカデミーでプログラミングを学んでいる高校生です。
今回の記事ではこんな私がテックフォードアカデミーに入学した理由と実際に入学してみてどうだったかをお伝えできればと思っております。
では早速参りましょう。
入学前、私は普通の公立中学校に通っておりパソコンも全くの未経験で、タイピングすらままならない状態でした。
そんな状態にプラスして新型コロナウイルスといった社会的な不安ものしかかり、
「高校生活大丈夫か!?」
と常日頃思っていました。
しかしテックフォードアカデミーは不安をすぐに打破してくれました。
まず、すごいと個人的に思ったことが、驚くべき対応スピードです。
これはどういうことかというと新型コロナウイルスの影響で外出自粛要請が出たときに、瞬時にオンラインに切り替えられたことです。
日本の学校でもおそらくトップクラスのスピードで対応したのでニュース記事にも取り上げられたくらいです。
そしてレベル別のクラス編成もとても良いシステムです。
全部で3クラス構成になっていて入学時に初心者の人でも安心授業を受けることができます。
しかし、自分は完全にプログラミング初心者でしたがたまたま一番上のクラスに所属することになってしまい、結構苦しくなるのかなと思っていましたが、講師の方々のわかりやすい説明があったのでなんとか食らいついていくことができました。
なので入学時に「プログラミングについて一切知らないよ」という方も安心してください。
ただ必要最低限のタイピングスキルと検索スキルはあった方がプラス要素になるので入学を考えている方は練習してくると良いかもしれないです。
テックフォードの良さの一つとして最高の環境で学べるということがあります。
もともと自分は普通の高校に進学しようとしていたので入学前に学校見学に来た際に
「こんな環境で授業を受けられるのか」
とビックリしました。
ホワイトとブラウンとグリーンと基調としたフロアの快適度はどの生徒も快適だと感じています。
また、カリキュラムも世の中の状況によって合わせて行うこともよくあるのでそういった方針は企業法人のスクールならではだと思い感動しています。
そして何より最先端を追い求めている生徒の中で自分も学べるという点では間違いなく日本トップレベルです。
中には学生同士でビジネスを始めたり事業を起こしたりしている人も多くいます。
前に進むためには環境が大事な今の世の中でこのような場所にいられることはとてもプラスになります。
先ほども書いたようにテックフォードアカデミーの生徒は最先端を知っている人たちが多いので、今まで自分が感じてきたものとは別の世界に来たような感覚になります。
自分はごく普通の公立中学校から進学してきたので、周りの生徒の意識の高さや技術力の高さに驚きしかなく、自分も負けないように頑張らなければという気持ちになります。
年齢も15歳~24歳までがいる中での授業なので各世代ごとの感性や趣味を共有することで新しいアイデアが生まれたりなど、学校というよりはめちゃくちゃホワイトな会社に近いイメージです。
また、以前テックフォードとしてホームページ製作の案件を取っていただいたこともあり、それには報酬も発生したので、学校内で実績も作れるというのもかなり大きいです。
普通にバイトやインターンで案件を獲得することもできますが、初心者の時はそれでさえも難しく、責任の全てを負うことになるので学生にはなかなか大変です。
その点でも学校として案件をもらえるというメリットは大きいです。
さらに、アートシンキングやデザインシンキングという珍しい授業も受けることができます。
この授業では社会に出るために必要な知識をつけることができます。
こういったことを実際の社会に出る前から学べるということはとても人生において有利な立場になることは間違い無いです。
テックフォードはいい意味で周りに合わせない生徒が多く、それぞれの思考の色も濃いので周りに合わせなくても全く違和感はありません。
日本の普通の学校だとどうしても周りの環境に合わせたり学年ごとにやることが決まっていたりして窮屈に感じる人が多いと思います。
ですが、テックフォードは完全にその教育方法を変えているので、自分の特徴や長所をもっと伸ばしたいという方には本当に最高です。
この記事を見ているということは、少しでもテックフォードに興味があるということだと思うので、
一つ結論を出すと、テックフォードアカデミーは日本で最高の学校です。
実際に通っている生徒が言うのですから間違いないです。
今自分が何をすればいいのかわからない方、進路に困っている方、スキルをつけて働きたい人、自分で事業を起こしたい人はぜひ一度見にきてみてください。
絶対に世界が変わります。