バンタンテックフォードアカデミー名古屋校にもエンジニアや起業家を目指して4月から新しく3期生のメンバーが入学しました。
そんな新メンバーの皆さんに
「進路の悩みやバンタンテックフォードアカデミーに決めた理由」
「実際に通ってみての感想」
「バンタンテックフォードアカデミーで学び、どんなものを作りたいのか?」
「将来はエンジニアや起業家を目指しているか?」
など、リアルなお話を伺いましたのでその様子をご紹介します!
テックフォードについて
News & Blog
バンタンテックフォードアカデミー名古屋校にもエンジニアや起業家を目指して4月から新しく3期生のメンバーが入学しました。
そんな新メンバーの皆さんに
「進路の悩みやバンタンテックフォードアカデミーに決めた理由」
「実際に通ってみての感想」
「バンタンテックフォードアカデミーで学び、どんなものを作りたいのか?」
「将来はエンジニアや起業家を目指しているか?」
など、リアルなお話を伺いましたのでその様子をご紹介します!
ーープログラミングの経験はありますか?
中学2年生から始めました。最初はScratch(スクラッチ)から始めて、その後プログラミング教室でJavaScriptを学びました。高校からは独学で、高校2年生からコーチングをしてもらい、APIを使ったオリジナルのサーバー&サイト制作などをしました。
ーー進路を決めた時期や経緯を教えてください。
プログラミングの知識と技術を高めたかったので、進路も専門的に学べる学校にしようと思っていました。いろんな学校を探し始めたのが高校2年生の春から秋にかけて。テックフォードに決めたのは高校3年生の春ごろです。
ーーテックフォードアカデミーが一番いいと感じたポイントは何ですか?
学校の明るい雰囲気や講師・スタッフの親しみやすさが一番大きなポイントでした。他の学校も調べて2〜3校まで絞ったんですが、体験授業を何度か受けている中で、学べる内容と学校の雰囲気が自分に一番マッチングしてると思いスパッと決めました!あと、サイト運営をしている中で感じたんですが、ITは情報がすぐに古くなり新しいものがたくさん出てくるんです。この学校は現場の第一線で活躍している講師に最新の情報を教えてもらえるというのも大きな魅力でした。
ーー実際に入学してみて、学校生活はどうですか?
みんな接しやすくて、良い仲間ができました。メンバーとわからないところを教え合ったり、「こんな開発をしたいね」と話したり、とても楽しいです。
ーーカリキュラムや授業の内容はどうでしょう?
授業の内容も満足しています。自分はプログラミングの経験があるので、一から学び直す内容も多いのですが、知っていることでも結構新しい発見があるなと思いました。今一番好きな授業は「マーケティング」。ものを売ることの難しさ、奥深さに感動しました(笑)。どんなクライアントがいて、どんなビジネスをしているかなど、リアルな情報が聞けるのは嬉しいですね。
ーーバンタンでどんな学生生活を送っていきたいですか?
お客さんのニーズに合わせた大規模な開発をしてみたいです。今まで一人でプログラミングをしてきたので、チームとして組織的な開発にも挑戦したいです。なので、学校生活ではインターンシップへの参加を目指しています。社会ではどんなスキルが必要なのかを知りたいですし、現場の情報にも触れたいです。そのために必要なものを学んでいけたらと思います。
ーー卒業後はどんな仕事に就きたいですか?
具体的な職種はまだわかりませんが、自分のスキルを活かして「不便と感じることを少しでも解決するアプリ」を作りたいです。これまでのサイト運営でも、「生活を便利にするもの」を目標にしていたので、快適で不自由なく暮らせるような、人の役に立てるものを開発したいと思っています。起業はまだ考えてはいませんが、今後選択肢に入ることも十分にありえます。
ーーアルバイトをしていますか?
今は飲食店とスーパーマーケットの2つを掛け持ちしています。もともとスケジュール管理が苦手だったので、敢えて責任を持つことで苦手が克服できるかな、と。思い切って挑戦してみたら、意外とうまくいっています。授業の合間にバイトを入れることもできるので、勉強とアルバイトの両立もできていますね。今後はプログラミングを教える仕事もしたいと思っています。
ーー進路について迷っている方へ、アドバイスをお願いします!
プログラミング歴は長いですが、一人で作業しているとどうしても壁にぶつかったり問題から抜け出せなかったりするので、挫折している期間もありました。でも、今までの知識や経験があるからこそ立ち上がることができたと思っています。今、受験や進路で悩んでいたり、何かに挫折したりしている人も、自分が好きなことを突き詰めて諦めずに頑張ってほしいです!
溝口さん、ありがとうございました。
社会に出て人の役に立つものを作りたいという思いが強く伝わってきました!
これからも、学生のリアルな声を続々と紹介していく予定です!
次回の記事もお楽しみに!
溝口宗国さん
【専門部】
入学前のプログラミング歴:中学2年生から5〜6年程度