IT・プログラミング、進路に関わるご質問に対して答えていくコラムです。今回のご相談は、入学した人から見てテックフォードアカデミーの評判ってどうなんですか?というご質問。
実際の学生さんが投稿した評判記事をご紹介します!
IT・プログラミングの専門校
テックフォードについて
IT・プログラミングの専門校
News & Blog
IT・プログラミング、進路に関わるご質問に対して答えていくコラムです。今回のご相談は、入学した人から見てテックフォードアカデミーの評判ってどうなんですか?というご質問。
実際の学生さんが投稿した評判記事をご紹介します!
テックフォードアカデミーの金森です。 学生相談を長年担当しています。
この記事を見てくれている方のお役に立てるように頑張ります!
気になりますよね。
もちろん、完璧な学校とはまだ言えないですが、実際に通っている生徒の声を聞いてみますと、普通の学校では経験できない、最先端のプログラミング・ITが学べる専門校として満足いただいているように思います。
以前、入学を検討してくれている方に、学生の声を届けたいと思って、数人の生徒に任せてシリーズで記事を書いてもらったことがあります。
そこで今日は、テックフォードアカデミーのリアルな評判として、その記事を紹介させていただきます!
・池田 龍一くん(専門部)
「日本中のどこよりも自由」
・上野 杏奈さん(専門部)
「思考法という新たな着眼点を知れた」
・西田 楓茄さん(高等部)
「同級生も講師もスタッフも個性がハンパない」
・大森 駿斗くん(高等部)
「無理に周りに合わせなくても良い学校」
生徒さんならではの視点がおもしろかったです。
意外なところに満足しているんだな、と僕にも気づきがありました。
・池田 龍一くん(専門部)
「4ヶ月で身についたこと」
・上野 杏奈さん(専門部)
「心の成長「NO TECH, NO LIFE.」」
・西田 楓茄さん(高等部)
「「社会人」をより鮮明に想像できるようになった」
・大森 駿斗くん(高等部)
「IT音痴の高校生が半年でできるようになったこと」
ほとんどは未経験からの入学なので、もちろんバラつきはありますが皆さんそれぞれの成長ポイントがあるようです!
テックフォードアカデミーの講師は、全員100%プロのエンジニアで構成されており、どんな質問でも気兼ねなく質問することができ対処できるため、ストレスなく学習を進めることが出来ます。
・池田 龍一くん(専門部)
「テックに来る前にやっておくとためになること」
・上野 杏奈さん(専門部)
「私とテクノロジー」
・西田 楓茄さん(高等部)
「テックフォード生の1日」
・大森 駿斗くん(高等部)
「無限に道が選べる時代に生まれて」
テックフォードでの1日の様子から、将来やりたいこと、進路の選び方まで、
それぞれ「らしい」テーマで書いてくれました!
ぜひ参考にしてみてください。
学校のブログ以外にも何か評判はないの?
という方は、noteというブログサービスで「#テックフォードアカデミー」で検索すると生徒さんやスタッフが投稿した記事がヒットします。
何人か学校について書いてくれているので良かったらチェックしてみてくださいね^^
いかがだったでしょうか。
今回は一部の生徒さんの意見を紹介させていただきましたので、あなたの学校選びのヒントになっていれば幸いです。
でも、いい評判も悪い評判もあくまで第三者の意見です。
特にうちの学校は、必ずしも「万人にウケる学校ではない」と思っています。
ある人にとっては良いと思うコトも別に人にとっては悪いと感じることもあります。
(これはすべての学校に言えることです)
なので、最後はあなたの目でしっかり見て、自分がどう感じるかを確かめて下さい。
体験授業付きのオープンキャンパスでは生徒も参加していますので実際に色々質問もできます!
最後に宣伝して終わりたいと思います(笑)
ありがとうございました^^